BAR 004 HONDA (日本GP仕様モデル)
ラッキーストライクデカール
 のページ♪

今回は佐藤琢磨のBARミニカーにラッキーストライクデカールを貼ったマシンのページにさせてもらいますね。
数年ぶりにタバコロゴに挑戦しました。
もう5年以上デカールなんか貼っていない気がしますが(汗)。
しかも今まではマルボロばかりだったのに、今回はラッキーストライク!
いや、緊張しましたよ。でも実際には非常に簡単でした。
レッドブルのスター○Oーズのデカールに比べれば超がつくくらいのイージーさでしたよ。
普段タバコロゴは貼らずに、○フオクやショップでタバコロゴになってるものを買っちゃう人にもお勧めです。
本当に簡単ですから。
ただ、元々から貼られているデカールなどをどうやって剥がすかで仕上がりが決まるかもしれません。
ショップで売ってるものの中には非常に美しい仕上がりのモノもありますが、
逆に粗悪品と思えるほど処理の粗いものもあります。
自分でチャレンジしたほうが無難にできるかもしれませんね。
このモデルではリアウイングの翼端板のロゴなど印刷されていて剥がせないロゴがあります。
その場合は付属の黒いデカールを貼ってから、その上からさらにタバコデカールを重ねて貼って下さい。
そして一番の難関は恐らくサイドポンツーンのロゴですね。
起伏が激しい為にゆっくり貼ってあげて下さいね。
そしてその後はデカール軟化剤などで柔らかくして馴染ませてあげると、
綺麗に起伏に密着してくれると思います。
○フオクではこの起伏を嫌って、本来と全然違う位置にデカールを貼っているという、
「最悪なくらいに格好悪いモデル」も一部の人がやっちゃってますね(−−;;
売るならそんなレベルの低いことすんなよ、と言いたいくらいですが。
はい、長々とお付き合い頂き、ありがとうございました。
あとは私のデカール貼っちゃった写真を貼り付けさせてもらいますね。

まぁデカールのバランスが悪いせいか、少し左右のバランスが変になってるのがありますね。
外側の白丸と内側の赤丸が均一でないのがこのデカールの弱点かも…。
もしかしてハズレに当たったのかな?(^^;;




↓マルボロデカールに比べると貼るべき所は多いけれども、簡単そうですよね。



左側写真のサイドポンツーンさえ乗り越えたら、後は右側写真のような平面ばかりです♪

↑ここはヘルメット上部とバイザーのを貼るだけですが、昔より視力のせいか…貼りにくいっす(爆)

思ったよりもずっと簡単にできました。そして見た目もガラっと変わりました♪





この調子で、時間ある時にでもルノーとかも挑戦しちゃおうかなと思いましたよ。