F2008
バーコードマークページ

さて、デカールの貼り替えネタのページの時間です。

まずは今回の段階の最終版画像からいきましょう。



マシンの各部のバーコードロゴは特に問題ないでしょう。
F2007のバーコードロゴページに載せたように、
不要な部分のロゴを取り除きます。
マシンのロゴの貼り替えはF2007と同じ手法ですので、
F2007のページをご覧下さい。

今は亡きメーカーとなってしまったモデラーズ製のデカールフィットが
強力にデカールを溶かしてくれるので良いかも。

さて…

2008年のレギュレーションから、
マシンのドライバーの両側のヘッドレスト型サイドプロテクターの高さが上がりました。
ので…ヘルメットが中途半端に隠れてしまいましたね。

その為に…ヘルメットをいったん取り外す必要がでてしまいました。
しかし、私にはマテル製ミニカー(ミニチャンプス製でもですけども)のヘルメットを外したことがなかったのです。
しかたなく、バキっと引き抜くか…と思い、実行に。
ラジオペンチで軽くつまんでグリグリと回してみました。

すると「ガキッ!」とイヤ〜な音が…。

まぁ「後で接着剤でつけるとしよう」と考えました。
しかし、その後も思ったように取れないので、グリグリと回しながら抜いてみました。

すると…

意外にも綺麗にスポっと抜けてくれました♪(^o^)






あとはペットボトルのキャップに穴を開けて、そこに固定。




そして、もともと貼られている雰囲気ゼロのデカールは全部剥がしてしまいます。
あとはデカールを貼るだけです。



もう少し下向きに貼った方が、着座しているドライバーにはピッタリだったのですけど。
まぁ、外してデカールを貼ったのが初めてだったもので(苦笑)


やっぱりミニチャンプスから、フェラーリのミニカーもだしてもらいたいなぁ。
いくらデカールを貼り替えても、各パーツがショッキングな程に分厚い事実は変わりませんもの(泣爆)