スターウOーズ エピソード3の映画とのタイアップで2005年モナコGP最大の話題となったレッドブルF1チーム。
のデカールを先日ゲットしたので、それを貼ってみました。
最近、数年ぶりにBAR(ラッキーストライク)デカールを貼っていたのに、
難しいことが山積みでしたよ(^^;;

まずは購入直後(06年のモナコの週末…涙)にとりあえず撮影しておいた通常仕様のミニカー写真を貼りますね。
いや、通常版をお持ちでない方もご覧になるかと思いまして(^^;;



実はこの時気づかなかったんです…。(何が?)

ちなみに実車はこんな感じですね。


↓↓このデザインの目玉、ダースベイダーさんはこんな感じです。

しっかりと、ジョージルーカス監督も乗っちゃってるんですね〜♪↑↑

いよいよ、デカールを入手してから、「さぁ不要なデカールを剥がすぞ!」と行動に移って数分後でした。

Σ( ̄口 ̄;!!

「ない!フロントノーズ横のフィンが片方ついてない!」
画像から見てもわかるかと思いますが、僕のチェックが甘かったんです…ライコネンモデルとセナ、ハッキネン、琢磨モ
デル以外は忙しい時に届いたミニカーなんかはすっごいチェック甘いんですよ…。
(T_T)
琢磨のBARミニカーも以前、デカールがウイングにごっそり貼られていなかったのに気づかなかったり…。
(全く貼られて無くて逆に気づかなかった…)
こんなにデカール剥がしてからじゃぁ返品無理!と諦めるしかありません(爆)
しかも観賞する方の側が欠品状態なんですよね、穴を見ると差し込んであった形跡すらありません…。
工場で根本的に忘れられたらすい(−−;;
デカール貼りにくいし、一旦外しちゃえ!って反対側のを触っていたら…

「パキッ!」

Σ( ̄口 ̄;!!

「もういいっす、好きにしてください」←心の声
と半泣き状態でデカール剥がし終了。

ところでフロントのカーナンバー付近のチェッカー柄って印刷なので剥がせませんよね?
資料(ネットで集めた画像ばかり)ではモナコGP時にはこの塗装がないので剥がしたいけど…。
まぁ今回は僕はこのまま貼っちゃいます(爆)
いい方法ないのかな…(>_<)

最初は難しそうに思えた↓のデカールもけっこう簡単にできました。

眉間と喉元あたりに必要量の切り込みを入れたらあとはデカールをアンテナ部の上まで運び、
穴の位置を合わせてスポッとはめたらOK!
位置、角度は切り込みを入れる時にチェック済みなので、しっかり貼り付けたらバッチリ完了ですね。
緑丸のところが予め切り込みを入れておく方がアンテナを通しやすいポイントで、
黄丸のところが「パキッ」と言ったパーツです(^^;;


そうそう、順序が逆になっちゃいますが、
貼っている途中でやっかいなポイントにぶち当たりました。
この何も貼っていない部分です…。
↓ボロイ携帯で撮ったのですごく見づらくてすいません_(- -)_


サスアーム付近のデカールがワンピースなんですよ。
これどうやったらいいの?
サスを外すとか2ちoんの掲示板とかで読んだけど、僕がやったらまた「パキッ!」ってなりそうだし。
恐すぎ。
というわけでデカールを分割してサスアーム形状にくりぬいて貼ることにしました。


はい、やっとできあがりです。
パキっといったパーツは接着剤でくっつけました(笑)

作業総時間…約2時間半…長かった…。
上手い人はもっともっと早いハズです。

で、いざ作るとなかなか良い感じじゃないですか♪
僕レベルだとこれくらいで満足できます♪
ちょっとリアウイングのデカールの位置が手前過ぎたかなと反省する点はありますが(^^;;
ライコネンモデルだと自分への要求が細かくなるので、モナコGPモデルはまだ貼ってません。

すると、ムラムラと台紙なるものを作ってみたいと思ってきちゃいましたよ。
というわけでネット等で漁った画像を元にして、
初の台紙作りに挑戦しました。
メーカーのロゴ(っぽい)ものとス○ーウォーズのロゴは必須でしょう。
あとはダースベイダーさん画像を探しました。
なんたって今回唯一マシンに描かれているキャラクターですからね。
で、問題はミニカーを置く部分、つまり下地というか土台部分ですね。
チェッカー柄の微妙なウネウネは再現するの面倒そうだし、
仮にできても好きじゃない。
黒&白ってダーク系カラーのミニカーが見づらくありません?
というわけで僕の大好きな元老院の会議場(?)が綺麗でいいかなと。
はい、めっちゃ適当にサイズ合わせましたが、できました。

プリンター用の写真用紙にプリントしたものを綺麗にカットして完成です。
ほんと、長々とお付き合い頂きありがとうございました_(- -)_


久しぶりにデカール貼りに力が入りました。初の台紙作成も楽しかったかもかも。
勿論、個人観賞用なので売りません。
なのでもし仮に、万が一このページを見てもハリウッドさん、怒らないで下さいね(あほ爆)
見るわけないけど(爆)

写真載せますね。








スーパーマン リターンズ とタイアップした2006年モナコGPでは、
チーム初の表彰台をクルサードがゲットしましたね。
完走を期待されながらも、2台ともリタイアに終わった2005年とは凄い違いです。
あ、2005年はピットクルーも帝国軍の兵士の格好で給油作業をするという、
非常に面白い演出までしてくれていました。
スターウォーズ仕様のミニカー&ピットクルーのジオラマセットだしてくれませんかね?
それが正式に発売されたら、定価が2万円でも買っちゃうんですけどねぇ(爆)