ゲルハルト・ベルガー コレクション

Gerhard Berger Collection
高速コーナーを得意としたナチュラルドライバー。
セナのチームメイトとして行った数々のイタズラはF1の伝説!(爆)
現役時代、節目節目で素晴らしい勝利をチームにプレゼントしました。

現役引退後はBMWのスポーディングディレクター、トロロッソの共同経営者などF1界に復帰中です。
ミニチャンプスでベルガーのF1マシン全部がモデル化されると嬉しいものですが。
1987〜1989のフェラーリ時代のものとかも。

1985 ARROWS BMW A8 G.BERGER
アロウズってBMWエンジンを過去に積んでいたんですね。 まだF1を知らない頃のF1マシンなのでコメントが…汗
1986 Benetton BMW B186
ゲルハルト・ベルガーの初優勝マシンのメキシコGP仕様です。いかにもベネトンらしい派手なカラーリングですね。この年のベネトンマシンはグランプリ毎に開催国の国旗をモノコックに貼っていました。勿論このマシンにはベルガーが初優勝を飾ったメキシコGPのメキシコ国旗が貼られています。さすがはベネトンと言うべきか、なんとも派手なカラーリングですよね(^o^)
1991 McLaren Honda MP4/6
マクラーレンに移籍して2年目のシーズンです。日本GPで移籍後初優勝を飾りました。
1993 FERRARI F93A
ベルガ−はフェラーリからマクラーレンに移籍しましたが、3シーズン在籍して再びフェラーリのステアリングを握りました。昔を意識しているのか、カラーリングに珍しく白が入っていますね。前年のマシンのダブルデッキ構造を通常のデッキ構造にしたマシンですが、空力的には割と似た処理の多いマシンですね。
1994 FERRARI 412T1
サイドポッドの形状が非常に特殊なマシンですね。このシーズンのドイツGPでついに1990年以来の優勝をフェラーリにもたらします。しかし、その時のマシン412T1Bは持っていません。(ONYXは発売されましたが、ミニチャンプスでは発売されたのでしょうか?)。412T1Bはシーズン中でしたがモノコックに大幅な改良が加えられました。
1995 FERRARI 412T2
フェラーリの(現在のところ)最後のV12エンジン搭載マシンです。人気ドライバージャン・アレジがF1初優勝を飾ったマシンでもあります。ベルガ−はポールポジションを獲得はしますが優勝の無いシーズンでした。
1995 FERRARI 412T2 (ONYXモデル)
ONYXモデルです。このマシンは僕のお気に入りでミニチャンプスと両タイプ購入したのですが、こちらを先に買って、マルボロデカールに貼り変えたものです。…珍しくRウイングもきっちり(^^;; ONYXでは昨年の後期型シャシー、412T1Bも出ていたのでむしろそれを買っておけばと後悔です。80年代からこの年くらいまでのレッドが僕の気に入っているフェラーリレッドです。タバコ広告が全面禁止になると2002年現在のフェラーリレッドから変わるのかも興味の1つです。この年のイタリアGPではアレジと1−2で走っていましたが、アレジ車のオンボードカメラ(リアウイング端についていたもの)が外れてしまい、直後を走っていたベルガー車のフロントサスに直撃…。リタイアという危険で珍しいトラブルが発生しました。ドライバーに直撃しなくて良かったです。ベルギーGPでベルガーがポールを獲得しています。
1996 Benetton Renault B195 (LAUNCH VERSION)
ベネトン移籍(復帰)が決定して最初のテストで乗ったモデルです。前年度のベネトンドライバー・M.シューマッハが乗っていたモデルでもありベルガ−はシューマッハのセッティングを知る為に同じセッティングで走りました。そして高速コーナーで大クラッシュしました。ベルガ−はシューマッハとセッティングの好みが随分違う事を言っていましたね。なんて無茶な…(汗)
1996 Benetton Renault B196
ベネトンでの1996年実戦仕様モデルです。期待されたシーズンとは裏腹に不振のシーズンを送ったと言えるでしょう。ドイツGPでは残り3周までトップを快走していましたが、ルノーエンジンが音を上げてしまいました。非常に惜しいレースでしたね。エンジンは当時のチャンピオンエンジンのルノーを搭載していました。
1997 Benetton Renault B197
前年と同じくチャンピオンエンジンのルノーを搭載したマシンです。彼はシーズン途中病気で3戦欠場しますが復帰戦のドイツGPでいきなりポールポジションを獲得し、鬼神のようなレースをして優勝しました。優勝回数はチャンピオンクラスのドライバーにはかないませんでしたが、ノッテる時の彼は誰にも止められませんでしたね。
1997 Benetton Renault B197
(JAPANGP Limited Edition 2000pcs)
同じく1997年モデルです。タバコ広告は入っていませんが日本GP仕様です。どうせならタバコロゴも再現してくれたら完璧なんですけどね。セナ・プロスト・マンセル・ピケ達とF1黄金時代を戦い抜いたオーストリア人ドライバーは、最終戦をトップフィニッシュしたドライバーから約2秒差の4位で締めくくりました。
彼のようなイタズラ坊主なキャラは最近いないので寂しいですね。 



検索エンジンでこのページだけを
表示されておられる方、
他のコレクションにも興味がおありでしたら
TOP PAGE から入ってみませんか?


トップページへGO!